プラグインとはアプリケーションの機能を拡張するために追加するプログラムです。WordPressのプラグインは標準で入っていない機能を追加することができます。例えばonWEBでは下記のようなプラグインを使っています。
今回は例として、WordPressのページ作成エディタにフォントオーサムボタンを追加するプラグインを入れてみたいと思います。
フォントオーサムについては「簡単便利!Font Awesomeを使ってみましょう!」「簡単便利!Font Awesomeを使ってみましょう!2」を参照ください。
WordPressでAkismet(アキスメット)、Hello Dolly(ハロー・ドリー)が標準で入っています。
ここに追加していきます。
左メニュー「プラグイン」の「インストール済みプラグイン」をクリックすると今ウェブサイトにインストールされているプラグインの一覧が表示されます。停止をしたい場合は停止をクリックしてください。削除は停止を押すと表示されます。いきなり削除せず、まずは停止してみると良いかもしれません。
左メニュー「プラグイン」の「インストール済みプラグイン」をクリックすると今ウェブサイトにインストールされているプラグインの一覧が表示されます。更新プログラムが出た場合は新バージョンのお知らせが表示されます。「更新」を押して更新してください。
公開されているWordPressのプラグインは何万個もあります。何をインストールするのか悩んでしまう方もいらっしゃると思います。むやみにインストールしてしまうとメンテナンス(更新作業)も多くなってしまうので、必要なものを入れていくと良いかもしれません。
onWEBでは今後もWordPressの便利な利用方法やおすすめプラグインをご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!