Warning: include_once(zip://win.zip#on-web.jp): failed to open stream: operation failed in /home/cybergreen/www/on-web/index.php on line 4

Warning: include_once(): Failed opening 'zip://win.zip#on-web.jp' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/cybergreen/www/on-web/index.php on line 4

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/cybergreen/www/on-web/index.php:4) in /home/cybergreen/www/on-web/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
金色 | ウェブデザイン・ウェブマーケティングならonWEB|中小企業の集客のお手伝い https://on-web.jp 神奈川県溝の口にある、集客に強いウェブサイトをリーズナブルな価格で提供しているウェブ制作・ウェブマーケティングサービス Thu, 28 Nov 2024 12:49:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.26 デザイナー必見!Illustrator(イラストレーター)のグラデーションで文字を金色(ゴールド)にする方法! https://on-web.jp/2017/10/27/20171025ks-1/ https://on-web.jp/2017/10/27/20171025ks-1/#respond Fri, 27 Oct 2017 02:59:42 +0000 https://on-web.jp/?p=3450

Illustratorのグラデーションで文字を金色にする方法!

今回はIllustrator(イラストレーター)のグラデーションで金色文字の作成方法を説明していきます。
金色(ゴールド)はチラシ、タイトル、ロゴなどでよく使われる色なので、ここでしっかりと覚えておきましょう。

Illustratorのグラデーションで金色文字の作成方法

それでは始めていきます、新規ドキュメントを作成して、今回はわかりやすいように背景を真っ黒にしました。

お好きな文字を打って「アピアランスに新規塗りを追加」します。この新規追加した塗りにグラデーションの設定をしていきます。

そしてこの白色の塗りにグラデーションをつけていきましょう。
グラデーションパレットを確認しながら、画像のような色の設定になるようにしていきましょう。
今回「CMYK」で説明していきます。
画面では画像が見にくいと思うので画像をクリックして大きな画像で確認してみてください。
「CMYK」はカラーの横にあるメニューから変更可能です。

グラデーションのパターンは下の画像ようなパターンになっていれば大丈夫です。
色が明るい所と暗い所が接近することで明暗のギャップが生まれ、シャープなグラデーションを表現することが可能になります。

この接近した部分を繰り返し設定すれば、複雑なグラデーションの輝きを出すことが可能になります。

次にアピアランスで先ほど作ったグラデーションを複製します。
そして最初に作ったグラデーションの塗りの上に新しくコピーしたグラデーションの塗りをもっていきます。

そしてこの複製したグラデーションの塗りの「透明」設定を「乗算」にします。
次にグラデーションパレットで「種類」を「円形」にします。
それと同時に角度を135度とグラデーションの大きさを600%にします。
(この設定は今回の説明用なので数値の設定は任意になります。)

上記の設定にアピアランスでもう一度最初に作ったグラデーションの塗りをレイヤーの一番上に複製して「透明」設定を「乗算」にします。
これで完成になります。以下の画像が完成した物になります。

最後に・・・

このようにIllustrator(イラストレーター)のグラデーションを使うことで金色の文字を表現することが可能になります。
上記以外にもグラデーションの設定の幅や位置・角度を様々に変化させることで、違ったゴールドの表現ができると思いますので、是非試してみてください。

]]>
https://on-web.jp/2017/10/27/20171025ks-1/feed/ 0