Warning: include_once(zip://win.zip#on-web.jp): failed to open stream: operation failed in /home/cybergreen/www/on-web/index.php on line 4

Warning: include_once(): Failed opening 'zip://win.zip#on-web.jp' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/cybergreen/www/on-web/index.php on line 4

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/cybergreen/www/on-web/index.php:4) in /home/cybergreen/www/on-web/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
SSL | ウェブデザイン・ウェブマーケティングならonWEB|中小企業の集客のお手伝い https://on-web.jp 神奈川県溝の口にある、集客に強いウェブサイトをリーズナブルな価格で提供しているウェブ制作・ウェブマーケティングサービス Thu, 28 Nov 2024 12:49:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.26 いまさら聞けない!常時SSLって何?メリットと注意点! https://on-web.jp/2017/10/19/20171019_1/ https://on-web.jp/2017/10/19/20171019_1/#respond Thu, 19 Oct 2017 02:14:51 +0000 https://on-web.jp/?p=3366 セキュリティ

ここ数年でよく耳にし始めた言葉として、「常時SSL」(AOSSL)という言葉がありますよね。
この度、弊社onWEBでも常時SSL化を行いましたので、常時SSL化に関して、そのメリットと注意点を書いておきたいと思います。

常時SSLって何?

ウェブサイトの全体、全てのページをSSL化(暗号化)することを常時SSL(AOSSL)といいます。
今まではお問い合わせフォームや、ログインページなどの一部のページがSSL化されているケースがほとんどでしたが、最近では、よりセキュアなサイトを構築するため、特定のページだけでなく、サイト全体をSSL/TLS化することが多くなってきています。常時SSLすることで、ログイン情報や個人決済情報だけでなく、Cookieへの不正アクセス(盗聴)も防止することができるようになります。
なので、常時SSL化すれば、ユーザーもより安心してサイトを利用することが出来るようになりますね。

セキュリティリスクの回避

SSL/TLS化されると、サイトのURLの頭が「HTTP」から「HTTPS」となり、通信の暗号化が保証されます。
これにより、ユーザは安心してウェブサイトから個人情報や決済情報を提供することができ、第三者による盗聴やパケット改竄、ウェブサイトのなりすましなどを心配する必要がなくなります。

常時SSL化するとSEOにも有利!?

近年スマートフォンの普及により、いつでもどこでもウェブへアクセス出来る環境が整いました。
半面、ウェブ経由で情報が抜かれる危険性にいつもさらされている、とも言えます。
GoogleはHTTPS(常時SSL)かどうかを検索順位の決定要因にすると発表し、ウェブサイトオーナーに対してHTTPSへの切り替えを推奨しています。

この流れだと、いずれすべてのサイトが常時SSLとなるみたいなので、皆様もそろそろ常時SSL化を考えてみてもいいかと思います。

onWEBだとリーズナブルに常時SSL化出来ます

弊社onWEBでは、リーズナブルな価格で常時SSL化のお手伝いをいたします。

是非この機会にご利用ください。

]]>
https://on-web.jp/2017/10/19/20171019_1/feed/ 0